モーターショーと言えば、新車や未来のクルマが展示されるショーと考えますが、今回はどういう訳か、往年の名車まで展示されていました。
先ずはコチラから。因みに11月1日は、Super Car の日なのだそうです。

マラネロ生まれの跳馬がたくさんいました。

これは F40 ですね。

赤と黄色のマラネロコンビ


Porsche 911 GT2 RS です。

こちらは農業器具メーカーの猛牛さんです。 Lamborghini

ピンクの猛牛です。

これはイタリア・ボローニャ市にある、ネプチューン像に由来するトライデントをマークに持つ、Maserati ですね。

これもマラネロ生まれの Rosso Italiano Ferrari Dino 246GTB ですね。





こちらもマラネロ生まれの跳馬です。

何故こんなクラシックなクルマが。。。。と思ってしまいました。
英国生まれの MG-TD ですね。



ミツオカ オロチ って普通のドアだと記憶しているのですが、コレはシザードアと呼ばれるポップアップタイプのドア仕様です。

こちらは英国生まれのサラブレッドですね。
Aston Martin DBS Superleggera
エンジンフードには、モデル名のスーパーレッジェーラを示すバッジが付いています。
こちらがオープンヴァージョンのヴォランテ

こちらがクーペヴァージョンです。



この黒いガルウイングは、マクラーレンですね。

こちらは米国生まれの TESLA Model S です。

次元の違う世界でした。車輛編はまだ続きます。

#東京モーターショー #tokyomotorshow #supercar #sportscar #ferrari #mclaren #lamborghini #astonmartin
東京モーターショー, tokyo motor show, super car, sports car, ferrari, mclaren, lamborghini, aston martin,
こんにちは。
ご招待頂きありがとうございます。
ため息がでるような車ばかりですね。
今年の東京モーターショーは、いろいろと新しい取り組みをされて、入場者数が前回の1.7倍だったとか。
行けば良かったかなと。後悔先に立たずですが。(T_T)
自分はクルマ目当てというよりは、尾根遺産目当てなので。。。。。
動機が不純過ぎますね。でも、ちゃんとクルマも見てきましたよ。
続編がまだありますので、お付き合いくださいませ。
きれいな
ディーノに
涙がでてきそうです(^^)
小池先生、1台いかがですか。倉庫借りてコレクションに、是非。