しばらくヒストリックカーのトピックが続いたので、ここらで小休止を。2022年8月末に静岡を訪れた際に、旧早川オートキャンプ場が今どうなっているかが気になって、現状確認をしてきました。ドローンによる空撮については、事前に早川町役場の承認を得ています。
上空から見る限り、キャンプ場内に土砂などの堆積物はなく、手入れをすれば再開できるように思えます。
正直言って、予想していた状況よりも、状態はいいと思いました。
長期に渡り手入れをしていないハズなのに、草ぼうぼうという状況ではなく、雑草を刈って小枝などの散乱物を処理すれば、短時間で復活は可能かと思いました。
旧オフロードコースだったところです。
早期の復活を願うばかりです。
早川町オートキャンプ場, 山梨県早川町, 早川オートキャンプ場,
旧早川オートキャンプ場, 旧早川町オートキャンプ場,
旧ランドローバーexオートキャンプ場,
#早川町オートキャンプ場 #山梨県早川町 #早川オートキャンプ場
#旧早川オートキャンプ場 #旧早川町オートキャンプ場
#旧ランドローバーexオートキャンプ場
二度目の投稿です。(前回disco3_2005)
元々はランドローバージャパンと早川町が共同で創ったったキャンプ場。
創設当初から利用していた思い入れのあるキャンプ場です。
全国のランドローバー乗りや、ここに来たことのあるキャンパー有志を募集すれば必ず、絶対に集まります。私なら絶対に参加しますけど!!
そこで新たに色々な人との繋がりが生まれると思います。
復旧にかかる資金が足りないのであれば、クラウドファンディングで募ればすぐに集まると思うのですが。
何故ゆえにこんなに時間がかかるのかがわかりません。
一刻も早く再開してくれることを切に希望します。
潰してはいけないキャンプ場です。
Tweedia さん、コメントありがとうございます。
早川町役場に直接問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
閉鎖する前年に初めて利用し、また利用したいと復活を渇望しています。
去年いてもたってもいられず、役場に問い合わせをしてみましたが、やはり予算的な問題ということでした。早川町という小さな町の予算の中で難しければ、クラウドファンディングや、民間に運営を任せるなどの方法もアリなのではと思います。
周辺環境や設備などとっても魅力あるキャンプ場なので、早く復活してほしいです!!
こちらでお写真を見たらまた行きたい気持ちが高まってきました。
hiroTNK さん、コメントありがとうございます。返信が遅くなりまして、申し訳ございません。
いかに衛生管理をきちんとするか、快適な空間(トイレなども含めて)を維持できるか、
さらには、昼夜を問わずキャンパーの安全性をいかに確保するか、といった再開以降にもお金が継続的に掛かる問題を
どうやってクリアしていくかということも問題です。コロナが5類になって以降、キャンパーの数が減少傾向にあり、
キャンプグッズもネットオークションに多数出回っている現状からすると、きっちりとした計画をたてて具体化して
いかないと難しいかと思います。
ずっと行きたくてウズウズしている一人です。
管理棟やトイレ、炊事場などが流されて壊滅的な被害を受けたのかと思っていました。
写真で見る限り、手入れをすればすぐにでも再開出来そうですが、そうはいかない問題などがあるのでしょうか。
こちらのキャンプ場は、オープン当時から利用させてもらっていて、料金もリーズナブルで、環境も良く、広さもあり、とても気に入っていたキャンプ場だけに、早期再開を切望しています。
disco3_2005 さん、コメントありがとうございます。
役場としても再開させたいようなのですが、限られた予算の中でやりくりが厳しいようです。閉鎖される直前の料金はかなり高額になっていましたから、再開したとしても料金設定次第では厳しい経営状態になるかと思います。何かいいアイデアがあれば早期復活も可能ではないかと思いますが。
懐かしいですね。
これは驚きました。ちゃんと何度も草刈りされてますね。てっきりサイトにも大きな流木や川砂利が上がったままなのかなと思っていました。
ここより整備されていない営業中のキャンプ場などいくらでもありそうです。そういうところ好きですけど。(笑)
例えば状況を承知の上で、キャンプ場整備を手伝うボランティアをしてくれる人限定で宿泊できるとか。料金を料金を値引きするとか。そんな方法でも模索して再開してほしいなと思いました。
管理人のコストやなり手がいない問題なら、北海道などでは役場に鍵を取りに行って、料金を払い、鍵を受け取って入るキャンプ場などもあります。マナーや事故の問題はありますが。
たぬ~ですさん、いつもコメントありがとうございます。
そうですね、やり方を工夫して早く再開してもらいたいですね。ボランティアで草刈りなら、お手伝いできるでしょうし。ちょっと気になるのは、夜間の安全性です。やはり自然の状態が長く続くと、今までいなかった(見なかった)ものが見えてきます。野生動物などはその典型です。今回は昼間の撮影でしたが、夜間どうなるのかは未知数です。
たぬ~ですさんのご親戚御一行様がお出ましならまだ welcome ですが、イノシシや鹿など大型種だったり、小さくても毒のあるやつが出てくると厄介です。自分も撮影していて、正直薄気味悪さを感じました。町営である以上、安全性だけは重要ですので。