ドイツで見た乗用車・商用車

これは2016年6月のヨーロッパ出張の時のお話です。
ドイツで見た乗用車・商用車です。
軽自動車サイズのロードスウィーパー



これは掃除用のトレーラーのようです。ヨーロピアンには珍しく、車軸が後方にあるのが特徴です。 余程後方が重いのでしょうか。


キャンピングカーの高級ブランド、ハイマーの自走です。
リアに積んでいるのは自転車ではなく、バイクのようですね。
現地での行動範囲が広がることでしょう。
前方を走るのは車載用トレーラーですね。

ヨーロッパでは自転車を積んだクルマを多くみかけます。

クナウスの一軸トレーラーです。 このトレーラーも 100km/h 走行対応してます。





フォード・トランジット

カングーのメルセデス版です。 しかも商用車仕様。カーゴネットが見えますね。

フルトレーラー側のホイールベースが長いですね。



ダチアです。ルノー傘下のルーマニアのメーカーです。
日本ではまず見ない・聞かない名前ですよね。


こちらもダチア・ロガンのワゴンです。しかもトウバー付き

MANのフルトレーラー

今回の足、シュコダのワゴン 2Lターボディーゼルエンジンで、大人4人+荷物満載で200kmオーバーの実力はたいしたもんです。

リアウインドウが寝ているため、スーツケース4ケを積むのに一苦労しました。なんで垂直にしてくれないのかなあ。 荷物積むためのクルマでしょ。
Disco-4 みたいに垂直になっていれば、こんなに苦労しなくて済むのに。


ベンツのフルトレーラー

Megane Wagon

Audi A2

Citroen C5 Break

ドイツの国旗をたてて走行しているのは、2016年に開催されたサッカー欧州選手権で、ドイツチームを応援していることを表しています。

これはどこのメーカーのキャンカーかわかりません

このトレーラーはプロゴルフツアーに関係あるのでしょうか。

上の同じ組織のこのトレーラーは、後部ドアの開き方に特徴があります。

ランドローバーの中古車販売店




ベンツのMLで、2軸のカーゴトレーラーを牽いてきたのでしょうね。
レールが2本ありますが、何を積んできたのやら。

フランクフルト空港でゲリラ豪雨に遭遇。あっという間に滑走路が冠水。

こんなに水が溜まっています。

バシャ~~~ン

このあと、天気が回復してオーストリアに空路移動します。
それは次回に。

#europe #businesstrip #commercialcars #automobiles #campingcar
#trailer #truck #commercialvehicle #ヨーロッパ #乗用車 #商用車
#キャンピングカー #トレーラー #トラック #ヨーロッパ出張